##

##

##

##


google 検索で2025年時点で検索可能な日本に本社のある企業の株主が誰なのか?調べてみました。
下記に記したデータは、かなり現時点に近い時期のデータと思われます。

表題に掲載した図表は古いデータに基づいた図表があります。

マスタートラスト銀行、カストディ銀行は外国資本に分類されています。

[代表的な会社の株主比率の明細] 単位 %

シャープ  
鴻海(ホンハイ 台湾) 66.1%
外資株主合計    69.2%

東芝
 非上場      0

NEC
マスタートラスト銀行   16.3
カストディ銀行 7.1
外資株主合計 46.7

日立
マスタートラスト銀行 17.1
カストディ銀行 5.9
外資株主合計 51.1

ソニー
マスタートラスト銀行 18.8
シティバンク銀行 8.7
外資株主合計 59.7

パナソニック
マスタートラスト銀行 15.9
カストディ銀行 8.2
外資株主合計 31.8

富士通
マスタートラスト銀行 9.3
いちごトラスト 6.1
カストディ銀行 5.5
外資株主合計 54.5

日産自動車
ルノー       43.7
マスタートラスト銀行  16.7
外資株主合計     66.5

本田技研工業
マスタートラスト銀行 16.1
カストディ銀行 6.3
外資株主合計 39.7

トヨタ自動車
スタートラスト銀行 13.6
豊田自動織機 9.1
カストディ銀行 6.2
外資株主合計 25.1

武田薬品工業
マスタートラスト銀行 16.6
カストディ銀行 5.5
外資株主合計 40.8

セブン&アイ     
マスタートラスト銀行 14.7
伊藤興行      8.1
カストディ銀行  4.9
外資株主合計 31.7

三菱USJ銀行
マスタートラスト銀行 17.1
カストディ銀行 5.5
香港上海銀行 1.9
外資株主合計 32.2

ソフトバンクグループ
孫正義(個人)     29.1
マスタートラスト銀行   16.7
カストディ銀行 7.1
外資株主合計       25.9


失われた30年  GDPの推移  日経平均の推移  物価の推移  デフレ  平均所得 
 所得の中央値  所得の最頻値  平均年収の推移  各国の時給の推移  各国の購買力平価 
 安い日本  非正規雇用  構造改革  民営化  グローバリズム  MMT  リフレ派 
 積極財政  新自由主義  人口減少  レジ袋有料化  少子化  非婚化  結婚できない  
 非正規雇用  出生数の推移  国連人口統計  出生率予測  フランスの出生率  
 移民政策  介護人材  外国人労働者  大東亜戦争  自衛隊  高崎市役所  生活保護  
 不正受給  神川町役場  社会福祉課  福祉課

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事