サイトアイコン Julious_Akisue ( あきすえ ) のブログ 1.0

日中戦争の裏で米英が国民党を軍事支援していたことをどう考えていたか?

 盧溝橋事件のきっかけは、うわさでは毛沢東の共産党が、日本軍と国民党軍を戦わせる為に発砲した、とも言われている。

 当初、日本軍が一時的に北支に進撃したのは、なんとか理解できる。

 でも、そこに長く居るメリットは有ったのか?

 
 当時の国際情勢を見ると、アメリカ、イギリスなどは、自国の資本家たちが中国に工業製品などを売って、一儲けしたがっていた。

 中国は米英の市場として、当時、またそれから先に魅力的と判断したいた。

 

 そこを、中国というマーケットを日本が独占しようとしているのではないかと、恐れる見方があった。

 それで、米英は国民党軍に、軍事訓練や、軍事物資やお金などの支援を行った。

 その動きは、当時は日本にも諜報機関はあり、また当然欧米系の新聞なども読んでいたし、米英が国民党にテコ入れしていることは日本政府は知っていた。

 このまま国民党政府と戦争をして行けば、いずれは米英と衝突するということは解っていたはずだ。

 冷静に考えれば、米英との衝突を避ける為には、国民党政府と和平協定を結んで、満州まで撤退するしか方策は無かっただろう。

 満州さえ押さえておけば、ソ連の南下政策に対抗することは出来た。

 近衛文麿と西園寺公望らは、「意図してわざと欧米と戦争をしたかったのか?」

 そうでなければ、他に有力な理由があったのだろうか?

 今から振り返ると、日華事変、日中戦争は何の為に戦っていたのか、さっぱり解らない。

 もちろん、統帥権の関係で、陸軍の意見も無視できなかった部分はあるでしょうけど、近衛や西園寺などは、一定の発言権があり、影響力を行使できる立場だった。
 当時の陸軍の仮想敵国はソ連だった。
 そこを踏まえても、日華事変の日本のメリットが何だったのかが非常に解りにくい。

 当時としては、合理的な理由があったのでしょうけど。

モバイルバージョンを終了