1.日本株における海外投資家の存在は大きいといわれています。

 実際に、総売買代金に占める海外投資家の売買比率をみると、2012年は52.2%だったのが、2021年には69.6%(出所:東京証券取引所 投資部門別売買状況 東証第1部)と、大幅に増えています。

2. 外国人持ち株比率が33.34%以上の企業数は13社から20社に、そのうち、50%超の企業数は2社から5社に増えています。

 33.34%以上(3分の1以上)の意味するところは、株主総会における特別決議を阻止することができるということです。

 特別決議は、定款の変更や解散や合併、事業譲渡などが可決される決議で、これを阻止できるということです。

 50%超の意味するところは、株主総会における普通決議で可決することができるということです。

 普通決議は、取締役の選任・解任、自社株式の取得、配当金などが可決される決議です。

 現在、米中の対立や、ロシアのウクライナ侵攻などがあり、経済安全保障がいわれています。自分個人の資産運用にとどまらず、自らの投資が国の安全保障にどのように関わっているのか、関わることができるのかという観点から、この機会に一度、考えてみるのもよいのではないでしょうか?

失われた30年  GDPの推移  日経平均の推移  物価の推移  デフレ  平均所得 
 所得の中央値  所得の最頻値  平均年収の推移  各国の時給の推移  各国の購買力平価 
 安い日本  非正規雇用  構造改革  民営化  グローバリズム  MMT  リフレ派 
 積極財政  新自由主義  人口減少  レジ袋有料化  少子化  非婚化  結婚できない  
 非正規雇用  出生数の推移  国連人口統計  出生率予測  フランスの出生率  
 移民政策  介護人材  外国人労働者  大東亜戦争  自衛隊  高崎市役所  生活保護  
 不正受給  神川町役場  社会福祉課  福祉課

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事