投稿者:ジュリア  投稿日:2005年10月18日(火)15時27分56秒
 <日本は世界の趨勢から考えても、常任理事国入りは、時期早尚だ。日本は黙っていても非常任理事国が廻ってくるし、日本の安保理への参加は、やがて国際社会の願いとなるだろう。自ら頼んで拒否権なしの常任理事国になどなるひつようはない。なれば、金をせびられるだけだ。だから、経済的に数百兆の借金が片付くまで、日本は時々廻ってくる非常任理事国を受け持って、国際社会のリクエストに応えてアジアの大国として発言すればいい。
 これだけはやって欲しいことは、日本の国連分担金を、ロシア、中華人民共和国なみまで引き下げることだ!!その予算をぜひとも国民の民生部門に当てて欲しい。>



4常任理合計より高負担、許されるか…日本が改正要求

 【ニューヨーク=白川義和】小沢俊朗・国連3席大使は17日、国連総会第5委員会(行政・予算)で演説し、国連分担金の算定方式について、「安全保障理事会の5常任理事国の4か国(英仏中露)を足しても、その地位を拒否された一加盟国より財政負担が少ない。こうした現状を続けることが許されるのか」と述べ、来年の分担金比率の見直しで改正を求める考えを示した。国連の場で、日本が常任理事国入りと分担金問題を結びつけて発言したのは初めて。

 国連予算の分担率は原則、国民総生産をもとに3年ごとに決定される。2004~06年の日本の分担率は19・468%(今年は3億4640万ドル)で、米国の22%に次いで多い。米国以外の4常任理事国の合計は、15・31%にすぎない。

 小沢大使は、分担金の算定方式が公正ではないとの「失望感や不満」が日本で増えていると主張。「特別な地位を持つ加盟国が、特別の責任を負うことを反映した制度」を求めていくとし、常任理事国が相応の負担をすべきだとの考えを示した。
(読売新聞) - 10月18日13時50分更新

失われた30年  GDPの推移  日経平均の推移  物価の推移  デフレ  平均所得 
 所得の中央値  所得の最頻値  平均年収の推移  各国の時給の推移  各国の購買力平価 
 安い日本  非正規雇用  構造改革  民営化  グローバリズム  MMT  リフレ派 
 積極財政  新自由主義  人口減少  レジ袋有料化  少子化  非婚化  結婚できない  
 非正規雇用  出生数の推移  国連人口統計  出生率予測  フランスの出生率  
 移民政策  介護人材  外国人労働者  大東亜戦争  自衛隊  高崎市役所  生活保護  
 不正受給  神川町役場  社会福祉課  福祉課

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事