投稿者:ジュリア  投稿日:2005年11月 2日(水)21時36分1秒  貯蓄無しは過去最高の23% 家庭の資産、なお厳しく

 金融広報中央委員会(事務局・日銀)が2日発表した2005年の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、「貯蓄を保有していない」と答えた世帯(単身世帯を除く)の割合が22.8%と、前年と比べ0.7ポイント増加。1953年の調査開始以来、過去最高となった。
 景気は回復基調にあるとはいえ、賃金やボーナスの伸び悩みなど一般家庭の台所事情はなお厳しく、収入が貯蓄に回りきらない実態を反映した。
 預貯金や株、貯蓄性のある保険などを含めた金融資産の保有額は、平均で1129万円と前年比で77万円増加。貯蓄が高額な世帯の影響を除き、より多くの世帯の実感に近いとされる「中央値」では458万円と20万円減った。
 平均が増えて中央値が減ったことは、貧富の格差拡大を意味している可能性もあるが、同委員会は「統計の誤差の範囲の動きで、格差が確認できるほどの変動はない」としている。
 1年前と比べて貯蓄が「減った」との回答は46.2%、「増えた」とした世帯は20.5%と、減らした世帯が依然半数近くを占めた。減った理由としては収入減を挙げた世帯が最多で、子どもの教育や結婚費用の支出、耐久消費財の購入などが続いた。
 調査は6月下旬から7月上旬の間、全国1万80世帯を対象に実施。回収率は32.4%だった。(共同)

失われた30年  GDPの推移  日経平均の推移  物価の推移  デフレ  平均所得 
 所得の中央値  所得の最頻値  平均年収の推移  各国の時給の推移  各国の購買力平価 
 安い日本  非正規雇用  構造改革  民営化  グローバリズム  MMT  リフレ派 
 積極財政  新自由主義  人口減少  レジ袋有料化  少子化  非婚化  結婚できない  
 非正規雇用  出生数の推移  国連人口統計  出生率予測  フランスの出生率  
 移民政策  介護人材  外国人労働者  大東亜戦争  自衛隊  高崎市役所  生活保護  
 不正受給  神川町役場  社会福祉課  福祉課

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事