サイトアイコン Julious_Akisue ( あきすえ ) のブログ 1.0

「現役並み」所得って、145万円??145万円の年収で生活できるの??  

投稿者:ジュリア  投稿日:2005年10月 3日(月)13時59分10秒 <国会でサラリーマン減税では、基準額として、「年収500万円」が基準にされているが、「現役並み」が145万円の所得は、役人も「サギシ」の感あり。>

<高齢者医療費>現役並み所得者80万人が「3割負担」に

 医療費の窓口負担が一般高齢者の2倍の2割となっている70~74歳の「現役並み所得者」が、06年度の税制改正で約80万人増えることが2日、厚生労働省の調べで分かった。同省は06年度の医療制度改革で「現役並み所得者」の窓口負担を現役と同じ3割に引き上げる方針。このため現在窓口負担が1割の80万人は税制改正で「現役並み」への移行を経て、一挙に負担が3割にアップする。同省は新「現役並み」の80万人について、段階的引き上げなどの激変緩和措置を導入する意向だが、高齢者層の強い反発を招きそうだ。
 現在、70歳以上の人の窓口負担は1割。しかし、厚労省は年間課税所得が145万円以上ある人を「現役並み所得者」と位置付け、2割負担を求めている。年金受給世代で課税所得が145万円となるのは、単身世帯なら年収484万円で、夫婦世帯は621万円。06年4月の税制改正で老年者控除が廃止となり公的年金等控除も縮小されるため、「現役並み」収入基準は単身世帯は約380万円、夫婦世帯は約520万円に下がる。
 これにより、現役並みの人数は現行の約110万人から約190万人に増え、70~74歳層に占める割合も6%から11%に増加。厚労省は医療制度改革関連法案に、現役並みの負担を3割にアップさせることを盛り込む考えだ。新たに現役並みとなる80万人の負担は、来年4月から現行制度に則して2割となり、同法案が成立すれば、来年10月にも制度上3割となる。
 また、医療費の自己負担限度額は、一般高齢者が月額4万200円なのに対し、現役並みは「7万2300円+医療費の1%」。同省は自己負担限度額もアップさせる方針で、新「現役並み」は、窓口負担同様、負担増の幅が大きくなる。【吉田啓志】
                                                                    (毎日新聞)
モバイルバージョンを終了